Quantcast
Channel: 19-885(@19_885) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3826

1月6日のツイート

$
0
0

デイン ライデイン ミナデイン 濃厚ブロチンコデイン pic.twitter.com/iR9NGKXsDs

posted at 23:46:35

スマブラSPのプレイリストにうまく曲が入らないと思ったらこれ今流れてる曲じゃなくてカーソル合わせてある曲が入るのか

posted at 21:45:30

RT @Ray_Kbys: ButterflyAffection~蠱惑の幼虫~(R-15) ゲーム公開しました。 koteipage.tumblr.com/post/181764473… pic.twitter.com/rzyMuQl69E

posted at 19:09:07

【マイリスト】ラゴクエドM2 nico.ms/sm34434819?nic… #sm34434819

posted at 18:13:18

ウルトラマン80という名前に罪はないんだが、Blue-rayBOX発売記念ニコ生で大人の事情により「80!」しか喋れなくなった80先生は可愛そうだった

posted at 17:33:12

(この文字化けは)まずいですよ! #スマブラSP #SmashBrosSP #NintendoSwitch pic.twitter.com/C8NLzi9b8N

posted at 16:56:14

RT @rois_codh: ただし源氏物語に関連する書物であっても、あまり知られておらずきちんと読まれていない書物もあり、そうした書物へのアクセス性を高めるという目的に、AIくずし字認識は大きく貢献できる。また、そもそも機械に頼りきるのではなく、人間のためのくずし字学習にも、AI(機械学習)支援は有用だろう。

posted at 14:34:45

RT @rois_codh: 例えば日本に残る古典籍・古文書・古記録等を対象とした全文検索は、そもそも「人間がやるには大量すぎて無理」なタスクなので、「人間の代替」ではなくAIが可能性を広げます。一方、源氏物語などはすでに多くの人が研究してきた書物で、一文字単位の精度が問われるので、文字認識の有用性は限定的。

posted at 14:34:43

RT @rois_codh: なぜAIによる「人間の代替」ができないか。機械学習の精度は決して100%にならないので、AIによるくずし字認識の結果が正しいかどうかを判定する人間が必要になるからです。逆に言えば、精度が完璧でなくてもよい全文検索などへの利用は有望であり、これが実現できるだけでも十分に革命的と言えます。

posted at 14:34:41

RT @rois_codh: 前掲の記事も、内容はともかく、くずし字への関心を高めたことには感謝しています。今後、AI(機械学習)がくずし字の世界に新たな可能性を開くことは確実です。ただし研究の目標は、AIによる「人間の代替」ではなく「人間の支援」です。この目標を共有できる研究者が増えて欲しいなと思っています。

posted at 14:34:39

RT @rois_codh: 本アカウントでは、くずし字データセット(KMNISTデータセット)のよい利用例を探して、どんどん(リ)ツイートしています。データセットの趣旨をきちんと理解した利用者が増えつつあるのは嬉しいことです。ぜひそうした記事を参考に、ご活用ください。 KMNISTデータセット:codh.rois.ac.jp/kmnist/

posted at 14:34:37

大理石のWilipedia、産地とそれを建材とした施工例がびっしり書かれてて狂気じみてるのでオススメ pic.twitter.com/iPv7Satigf

posted at 14:31:36

RT @konamikam: 今は伝説となってしまったハローマックのWikipedia、過去存在した全店舗が現在どのように使われているか全部書いてあって怖い、謎の執念を感じる pic.twitter.com/BHkif9ldgt

posted at 14:28:14

RT @kumakuma_32: 料理に例えると「石化好き?」って聞かれるのと、「茹でるって好き?」って聞かれるの同じだぞ調理方法だけ聞いてどうする、素材と加減と調味料が重要だろう…… 「魔法職ケモショタが石化を必死に抵抗魔法で食い止めてるが搾精生物にちんぽから精力を奪われ末端から徐々に石化するの好き?」と聞け

posted at 14:24:54

学研の学習と科学でやってた算数攻略漫画、恋愛関係に発展しない男女コンビの特有の良さがあるので皆読んでくれ... pic.twitter.com/VIRoXXQzhX

posted at 14:21:45

【数字ハンドルネームの利点】 ・殆どのフォントに対応している 【数字ハンドルネームの欠点】 ・エゴサーチできない pic.twitter.com/53yup1KTdZ

posted at 13:45:26

RT @shimamarineland: 志摩市の「志摩マリンランド」でイノシシの名が付いた魚展hicbc.com/news/detail.as… CBCニュースで、当館の新春特別展「イノシシの名がつく魚たち」を取り上げていただきました。 特別展は1月31日までです。お見逃しなく!

posted at 13:15:33

ニコニコ大百科のジャンケンの記事、記事内での表記をカタカナかひらがなかどっちかに統一したほうがいい気がするけどどうなんかね dic.nicovideo.jp/id/505191

posted at 13:15:03

【マイリスト】【星の子ポロン】Decuple Stars!!!!!!!!!!【投稿10周年記念合作】 nico.ms/sm34431157?nic… #sm34431157

posted at 12:10:45

スマブラSP、圧縮技術でBGMの音質は保たれているとはいえシンバルとかちょっと残念なことが結構ある

posted at 11:59:44

スマブラでヨッシーが卵に入るの考えれば考えるほど訳がわからんな

posted at 11:50:43

RT @heavenlyisland: お酒の量、喫煙歴、健診結果、人間ドックのサマリー、予防接種歴、市販薬の服薬歴、摂取している健康食品、今までの病気や手術歴などなど貼ったり書いたりして戴けると助かりますし、患者さんご自身の健康への意識づくりにも役立つと思います。是非楽しんでカスタマイズして下さい(^^) twitter.com/minddive_9/sta…

posted at 11:44:12

RT @minddive_9: 血圧測ったやつも貼ってます pic.twitter.com/LzcVrgpFwg

posted at 11:42:55

RT @magarihiroaki: 今からファミコンソフト集めようとするとナムコの三国志やキングオブキングスのハードケースに入らない分厚い小冊子や説明書を一緒に入れるプラケースがなかなか見つからなくて苦労すると思う(劣化してバキバキに割れるから残ってない)。早打ちスーパー囲碁なんかにも付いてるからホントに厄介 pic.twitter.com/BsuIgSc2tq

posted at 10:34:53

RT @fumizoholger2: ガントレット今ならよくわかるけど、これはビデオゲームというよりは遊技機の類で、100円突っ込んで何十分遊べるかを賭けていた日本のゲームスタイルとは明らかに違う。100円で特定の時間を貸している感じだ。博打ではなく、健全な暇潰しという印象がある

posted at 08:06:57

2018年で一番面白かった電ファミの記事 news.denfaminicogamer.jp/interview/181024

posted at 08:01:38

RT @KgPravda: TCGの民度云々の問題は、オタク特有の自虐もあって過度に語られすぎかなとも思う。カードショップにどれだけ怖い人が多いと言ったって、体感90%は税金納めてるでしょ、75%は歯も磨いてると思っていい、50%は言葉も通じる。

posted at 07:55:43

RT @nm_a_come: 散々騒がれるTCGの民度問題ですが僕がTCGの民度に1番衝撃を受けたのはフォロワーが癌になった時、その報告をしたツイートに対して「死ぬなら安くカード譲って頂けませんか」といった旨のリプライが結構な数寄せられていたことですかね

posted at 07:55:31

RT @shoemaker_levy: 過去に「集団ヒステリー」と理解されていた事象の遡及的診断手法による史料の再検討は、おそらく現代の反ワクチン運動などの中で「副作用」として語られる諸事象の理解に寄与する可能性があるのだろう。 akihitosuzuki.hatenadiary.jp/entry/2018/06/…

posted at 06:23:58

RT @shoemaker_levy: 記事に寄れば、「抗NMDA受容体抗体脳炎」自体、かつてスティグマ化された女性の神経症状や狂気と診断されてきた症状の実態解明として提起された新たな疾病概念であったわけですね。

posted at 06:23:52

RT @shoemaker_levy: セイラム魔女裁判事件、これまで麦角中毒説や嗜眠性脳炎説などが出されてきたが、最近「抗NMDA受容体抗体脳炎」を疑う説が神経学誌に発表されたとのこと。遡及的診断の医学史ですね。 www.bbc.com/future/story/2…

posted at 06:20:37

RT @ShinkiroMuso: 2008年に週刊ファミ通本誌に連載された<ロードオブファミコン復刻版>の掲載が電ファミニコゲーマーにて始まりました。 毎月1回ペースで全12回、つまり1年間にわたるゆる連載となります。どうぞよろしくお願いいたします。ハッシュタグはこちら→ #RtoFami twitter.com/denfaminicogam…

posted at 06:14:14


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3826

Trending Articles