RT @hotaru_iori: キョンハル💞 pic.twitter.com/fUWc8BwxMp
posted at 14:50:09
RT @dorecolle: ドラえもんに出てくる鳥山明 左が私が子供の頃から持ってたもの 右が新しく子供に買ったもの 「鴨川つばめ」が「鳥山明」になっている pic.twitter.com/JZ4ECW5WLl
posted at 14:49:49
RT @yukiakari: 職人さん、かっこいい! > モリサワ 阪神甲子園球場と100周年記念共同プロジェクト 伝統の「甲子園文字」を受け継ぐ『甲子園フォント』制作が決定! prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JP @Morisawa_JP pic.twitter.com/LVEmK628ho
posted at 14:46:41
RT @kkling51: 日本語で書かれた言語学の教科書,意外にいいのがないと思っていましたが,『ことばを科学する』は質・量共に完璧だと思う.ただ,理解するのに基礎知識が必要なので対象は中級者〜上級者で,入門に使うには厳しいかも. もう一度言うと,伊藤先生のこの教科書は完璧.美しい amzn.asia/d/4Rboi0K twitter.com/wtrych/status/…
posted at 14:44:23
RT @wtrych: 超良書。東大教養学部での授業を教科書にしたもので、初学者が一人で読むよりは議論・解説できる人が近くにいると良さが何倍にもなる。コンパクトながら理論のアルコール度数が高くてどの章も酔える。それに加えて例と例題の抜群の面白さ。>伊藤 たかね『ことばを科学する』 amzn.to/4378HxI pic.twitter.com/g7eKtKdB8u
posted at 14:44:09
RT @denosoft: @snapwith 弾幕系が流行ってコンボ組み立てが点稼ぎシステムの主体になった時期に、敵編隊の早回しや粗い撃ち返しバラマキなど、下手に使うとレベルデザインが破綻するルーチンは滅びた気がします 緻密にデザインされたキャラバン系が毎年のようにリリースされていればあるいは違ったのでしょう…
posted at 14:29:03
RT @snapwith: そういやsteamであるゲームをやって、敵の射撃のバカさ加減に呆れて「こんなことやるからクソゲーになんだよ」って思わずボヤいたら「そういう射撃系のノウハウはほとんど残っていないんですよ」と言われたのであった。… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 14:29:00
カイロスだ!!!! カイロスじゃねーか!!!!!!
posted at 14:21:21
RT @aya6pon: 普段あまりイベント物のグッズには手を出さないのですが、これは「可愛い」と「なんかムカつく」が同居していて、パリという街を表すのにあえてこいつを選んでデザインされたっていうのにも唸ったのでうっかり購入 オリンピック協会公認グッズのピンズ。 pic.twitter.com/Nxzu8CaVwl
posted at 08:35:42
RT @A10GADGET: 僕はゾーニング賛成論者ですが、自分の子供が本屋に売られている、子供に見せたくない本に遭遇する確率よりも、ポケモンの攻略WIKIを見に行った際にR18の漫画やゲームの広告に遭遇する確率の方が、抜群に高いと思っています。 「規制の順番が間違っているのでは?」 とも常々思っていますよ。
posted at 08:29:30
ポケモンが据置機になってかなりBGM制作の縛りから開放された結果どう進化するか楽しみにしてたのですが、その回答がポケモンバトルを観戦する観客のチャントだったときは膝を打ちました twitter.com/Pokemon_cojp/s…
posted at 02:10:08
サンドラの大冒険久しぶりに遊びたいな
posted at 01:39:20
複数人で遊べるゼルダ、何度か発売されているけど真芯を捉えたヒット作がない印象だ 謎解きを複数人でやる都合上、特別な仕掛けのダンジョンをみんなで遊んで終わりみたいな感じが多いけど個人的にはがんばれゴエモンシリーズの2人プレイくらいのゆるさで普通のゼルダが遊びたい pic.twitter.com/vfkdYikJ14
posted at 01:31:36
3人同時プレイができるSFCのアクションRPG「クリスタルビーンズ フロム ダンジョンエクスプローラー」switchで遊べるようになって欲しい pic.twitter.com/2xtch9csqO
posted at 01:24:31
RT @kbc_makuhari: 【pick up !】ライアン・ノース先生(@ryanqnorth)『科学でかなえる世界征服』訳:吉田三知世 映画の悪役の野望から生まれた奇想天外な疑問を、科学的に&真面目に検証する傑作ポピュラーサイエンス! pic.twitter.com/r4hbSEKmh2
posted at 00:42:08
自分が知らない宿題を皆が提出し始めたときと同じ汗が出た
posted at 00:30:20
何も制作も応募してないのにotogrooveの合作に参加してると発表される悪夢を見ました
posted at 00:29:35