Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3826

8月28日のツイート

十字号は近代的なシティサイクルと違ってフロントフォークが一直線なので曲がりにくかったらしい 自転車の操縦性はフロントフォークがどんな形状かで左右されるんだけど、画像の黄色い部分(トレイル)が長いほど直進しやすくなって旋回がしづらくなる ここの曲がった構造って実はめちゃ重要なんだよね pic.twitter.com/ztc3qipxE5

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 00:49:36

Image may be NSFW.
Clik here to view.
RT @sayabu__: 久々、三菱十字号でサイクリング。 三菱十字号は一式陸攻の設計者本庄季郎氏設計の自転車。戦後在庫していた航空機用ジュラルミンを材料に作られた昭和20年代製。 〜〜をレストアして現用にしました。 カッコイイでしょ⁇ …家内に邪魔にされるので倉庫へ移送しつつ…かなり大回りちう! 楽しい! pic.twitter.com/MwWE2ofIcO

posted at 00:18:16

Image may be NSFW.
Clik here to view.
RT @hatiya1000fight: 河口湖ですね!先週行った! twitter.com/HenkenRJ_bot/s… pic.twitter.com/zQNyVZFQKa

posted at 00:17:34

Image may be NSFW.
Clik here to view.
RT @HenkenRJ_bot: ))自転車(( 三菱 十字号 一式陸攻を設計した本庄季郎により航空機技術を応用して考案されたジュラルミンフレームの自転車。戦後航空機製造が禁止され大量に余ったジュラルミン材を用いて民生用自転車として販売した。板材をリベットで固定してるのも特徴。 pic.twitter.com/nFVGjR7acC

posted at 00:17:28


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3826

Trending Articles