ドンキーコングは演出がだいぶパックマンだしバルーンファイトは演出がだいぶディグダグなんよな(バルーンファイトはジャウストが原型だけど)
posted at 23:44:54
振動パックが後世に与えた影響めちゃ大きいわけで、スーパーリアル麻雀やおっさん臭いゲームばっかり作ってるイメージのセタがゲーム史において重要な役割を担っていたということで再評価されるべきだと思う
posted at 23:39:06
RT @19_885: えっ、N64の振動パックってセタが開発してたの!?これ重要な情報っぽいのにネット上のどこにも載ってなくない!!? pic.twitter.com/hTeEDnOVfz
posted at 23:33:02
RT @gazou012: 何度でも言うけど僕のFF7リメイクはこのグラのリメイクが見たかったのであってリアルにした路線じゃない pic.twitter.com/0COYO1RXc2
posted at 23:06:47
RT @hime_takeo: #ゲムマ2019春 元素擬人化キャラカードを出し合うカードゲーム「元素カードバトル えふぶろ」登場キャラクターによるゲーム紹介漫画を描きました!土曜X02あそびにきてね pic.twitter.com/nTtBERgq5Q
posted at 20:23:31
RT @hayamatomoe: なんと、『数学から創るジェネラティブアート』のフェルマーらせんの章を参考としたiPhone/iPadアプリが生まれました!@S140S140 さん制作です。itunes.apple.com/us/app/fermats… pic.twitter.com/6bQZIdu2b1
posted at 20:23:03
RT @Nintendo: [トピックス]『テトリス99』プレイヤー必見! テトリス35周年記念イベント開催 & 有料追加コンテンツで新モードが登場 topics.nintendo.co.jp/c/article/71a2…
posted at 13:38:00