Quantcast
Channel: 19-885(@19_885) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3826

11月8日のツイート

$
0
0

RT @NjX8s: niconicoプレミアム会員数 2016年09月 256万人(ピーク) 2016年12月 252万人 2017年03月 243万人 2017年06月 236万人 2017年09月 228万人 2017年12月 214万人 2018年03月 207万人 2018年06月 200万人 2018年09月 194万人 ←今ここ

posted at 17:39:35

RT @eijiaraki: 続き)特にVtuberは「生きている」存在なので、本人にもファンに対しても長期視点で真摯に向き合わなければいけない。 なのでうちは安易にVtuberを増やさないし、一度始めた以上は長期でやると腹をくくってる。それに付き合ってくれる人たちとだけ一緒に仕事をしていこうと思います。

posted at 17:34:22

RT @eijiaraki: 続き)特に若いネットベンチャーほど早期参入と爆発的成長を目指す本能がDNAレベルで組み込まれているのでガッカリ感が大きく、見切りも早い。 ただIPを産んで育てるってそういう行動様式と合わないんですよ。ファンとの信頼と関係性を構築し、最初は小さくでも着実に長期で育てていくもの。(続く

posted at 17:34:20

RT @eijiaraki: Vtuberとビジネスが話題になりつつある昨今なんで軽くコメントしておきます。 現在はハイプサイクルで言うところの幻滅期に入りつつあり、初期の熱狂に惹かれ参入したものの儲からないんじゃないのこれ、と現実が見えてくる時期。(続く

posted at 17:34:19

RT @EARL_Med_Tw: 映画『MMRワクチン告発』公開中止のお知らせ unitedpeople.jp/vaxxed/japan 英断です。明白な反社会的映画であり人命を脅かすものです。根源である反MMRワクチンの元医師であるWakefieldは反ワクチン団体と金銭的利益相反関係で論文捏造を行なったものであり、この映画はその延長線上に過ぎません

posted at 17:33:22

初代クラッシュ遊んでるけど噂に違わずめっちゃ骨太ね 1ステージがめっちゃ長くてチェックポイント5つとかあるし

posted at 17:17:16

RT @tarupachi: やっと公開できました!就活生は今すぐゲームを始めるんだ! / “Factorioをプレイした結果をエンジニア採用試験に変えようという試み - Speaker Deck” htn.to/HfvpN1

posted at 17:15:01

RT @Air_K_ND: 『ポケモンカードのヤバさを語ります』 blog.livedoor.jp/vghibitaka1230… ポケカがどんなカードゲームなのか、他のカードゲームをやったことがある方向けにまとめました! 「いま話題のポケカ、どんなゲームなんだろう?」と思う方は、ぜひ読んでみてください!!!

posted at 17:11:18

RT @AthlonvsK6_3: 「2018年の流行語大賞決める選考委員会の中にやくみつるがいる」って時点でわらってしまった。笑うのは健康に良い

posted at 17:02:37

RT @SplatoonJP: 「スプラトゥーン2×サンリオキャラクターズ」コラボグッズ第2弾が、今週末11月10日(土)から、サンリオショップ、キデイランド、ヴィレッジヴァンガードの一部店舗で販売開始されるぞ! 詳しくはこちら! topics.nintendo.co.jp/c/article/3711… pic.twitter.com/JkmnVNCVUc

posted at 17:01:31

RT @hana_taro2014: おまえら凄すぎだろwwwww #歴史秘話ヒストリア pic.twitter.com/apKYUgVOET

posted at 16:50:00

RT @Emikobot: 15年前、探偵ナイトスクープに「天才競艇少年」として6歳で出演し、水野要選手に「差しはうまいけどモンキーターンは下手」と言い放った少年が番組で水野選手に後ろで操縦してもらって夢を叶えたんだけど、現在21歳になり、プロの競艇選手として明日のデビュー戦でその水野選手と対決…って胸熱すぎる pic.twitter.com/Xc2rXxMKnY

posted at 12:57:45

RT @TUS_PR: 【企画展紹介】本学近代科学資料館では、10月28日(日)から『パラメトロンとリレー計算機』-日本発コンピュータの開発-を開催しています。日本の技術者がどのようにしてコンピュータを開発したのかコンピュータの素子と人に注目して紹介します。ぜひお越しください! ◆ www.tus.ac.jp/info/setubi/mu… pic.twitter.com/CeA3vckP4h

posted at 12:21:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3826

Trending Articles