なかったことにしなんと
posted at 23:56:21
生モノの児ポ写真集を加工販売して捕まったサークルのサイト、作品名からサークル名、サイトURLまで調べれば分かっちゃうから、そこからアーカイブ漁れば見れちゃうんだよね。で、元の内容はというとヌード写真集なので、いわゆる三号ポルノの問題に行き着くことになる
posted at 23:37:38
mixiもtwitterもLINEもガラケーでできますよ
posted at 23:25:51
ニコ生でAKIRAやってるのか
posted at 23:15:49
@runchandaisus と言いけるの、けるに丸して過去、でぇー、
posted at 23:15:29
代ゼミの講師は契約しているだけで雇われているのではないので、他の予備校で講座をやるのは珍しくない
posted at 23:13:44
荻野先生、代ゼミ外でも講座やるのね みてる:特別講師授業:荻野暢也の医系数学Ⅲ|医学部受験予備校ビッグバン www.bigbang-web.jp/topics/2013ogi…
posted at 23:04:05
しるこサンド美味すぎィ
posted at 21:36:52
冷やし中華をサラダのように捉えればマヨネーズは違和感ないと思うんだけどなぁ
posted at 17:23:21
RPGを通らずに90年代を生きた自分にとって、アトラスといえばプリクラ。
posted at 16:50:17
そういや任天堂のトランプに入ってる説明書のルールが古いままなので、ポーカーか何かの世界標準ルールが全然浸透しないって話を読んだ覚えがある
posted at 16:24:49
今は想像しにくいけどトランプって戦後間もないころはギャンブル色の強いものだったんだよね。で、イメージを払拭するために任天堂は積極的にルールの説明書を入れたりキャラクター商品を出したりした
posted at 16:22:10
任天堂が何で花札やトランプなんぞで商売が成り立ってたかというと、博打打ちは公平な勝負のために毎回新品を買うから。で、札の品質(均一性)が良くないとイカサマに使われたりするから品質の良い任天堂の製品が選ばれ続けたの。
posted at 16:15:19
飲む打つ買うの正しい意味は最近まで知りませんでした
posted at 16:10:10
「飲む打つ買う」の文化が無くなりつつあるのを見て規制で文化なんて簡単に潰せるんだなーと思いかけたけど、皆が貧乏になっただけな気がしてきた
posted at 16:08:09
うわーうー
posted at 15:37:59
【再掲】昔のメモから:しりあがり寿先生の本で読んだ、作品からのアピールのコツ→ ・目的、ターゲットを明確にする。 ・個性的で印象に残るビジュアルを繰り返し露出させることで作風を作り、ブランド、アイデンティティを構築する ・好意度によってターゲットをユーザーへと変える
posted at 15:28:50
すっごい媚びてる、はっきりわかんだね
posted at 14:56:15
ナナとカオルのオールカラー版なんて配信されてたのか
posted at 02:55:49
ナードコアの定義はよくわからないのですが、制作機材にVHSが入っている音楽はナードコアと呼んでいいと思います
posted at 02:51:47
これすき 音MADには、それぞれのドラマがあります #blomaga ch.nicovideo.jp/ootakebayashi/…
posted at 02:48:46
表札に「巨人」と書くオール巨人師匠
posted at 02:44:23
しんすけ ゆうたら やくざ や。どつきかえされるで
posted at 02:40:52
たかゆきあての きょうはくじょうやあ!
posted at 02:39:09
なつだ。 そのじょうねつを ごるふにむけたら どうだ
posted at 02:34:42
@tyusyobatosai 焼く きいてくれなくちゃ あどは
posted at 02:32:29
TLがネタバレに満ち満ちている。焼かねばならぬ
posted at 02:23:15
@tyusyobatosai その件に関してはボルトンにある兄の店で受け付けます
posted at 00:50:23
イギリスって登山家が大通りでアタックかけてたり、チョビ髭でドイツ訛りの政治家が演説してたり、バカな歩き方してたり、魚でビンタされたり、16tの重りが降ってきたりする、スパムが主食の国でしょ?
posted at 00:48:14
読んだよ買ったよBUPPAなビッチーズ。単行本の売り上げが上がらないと2巻が出ないかもなんて嫌ん。皆さん買いましょう
posted at 00:28:06
「エアライド 中古」でtwitter検索して、数年間での価格の上がりっぷりに驚いている
posted at 00:14:33