Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @s_i_s_i_n: 特に古代ギリシャは土地がやせていて、水や木や紙(パピルス)が大理石よりも貴重なため、文字にコストをかけられない…! 「この痩せた土地こそが富と権力の集中を抑え、専制君主制を退けてきた」と古代ギリシャ人自身が逆自慢しているポイントでもある。
posted at 12:45:13
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @segawashin: な、なるほどなー。墨を作るにもジャンジャカ木を燃やさなアカンし、文字を書くにはたっぷり水が要る。文字のコスト感という発想はなかっただけに目ウロコだ。なぜ中国文化圏でだけこんな複雑な文字体系が残ったかの理由の1つでもあるかも。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
posted at 12:45:06
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @s_i_s_i_n: 古代ギリシャも、はるか昔は「線文字B」という今の日本語と同じ漢字+ひらがな、のような最高にコストが高い文字を使っていた…。しかし忘れられて、アルファベットが発明された。たった26文字で全てを記録できる、画期的発明品。
posted at 12:44:53
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @s_i_s_i_n: 「紙がなければ竹簡を使えばいいじゃない」みたいなあれでしょ!我々も紙がなければ動物の皮を使えばいいと思って羊皮紙作ったけど、一冊の本を作るのに羊が20匹以上必要なの>< コスト高すぎる>< 竹が欲しい><
posted at 12:44:50
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @s_i_s_i_n: 貴重な水をタプタプに使った毛筆で、漢字とかいう複雑かつ習得時間も膨大でカロリーが高い文字見せられたら「なんて…リッチなの…!!」としか思えないッ…!古代ギリシャは画数も字数も削いだ26文字で必死でコスト抑えてるのに…アジアめぇ!!!という感じですw twitter.com/kaneda_junko/s…
posted at 12:44:49
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @kaneda_junko: 古代ギリシャ研究の藤村シシンさん@s_i_s_i_n と、記録媒体の話してると、古代アジアの視点から「なんで竹簡使わないの?すごい便利」「なんで毛筆は発達しなかったの?すごい便利」というのが煽りに感じるらしく、「クッ…木(竹)と水が豊富だというのか…」というあたりから戦争がはじまります(笑)
posted at 12:44:46
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @47news: 速報:NTT東日本は、北海道全域で公衆電話を無料で利用できるようにしたと明らかにした。災害時でもつながりやすいという。 bit.ly/2M0Heon
posted at 12:44:08
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @tksn01: ぐるぐる眼鏡 吸血鬼のお姉さん メキシコ少女 メカクレっ子などいろんな子のバッドエンドが満載です!予約しておけば安心! twitter.com/tksn01/status/…
posted at 02:00:15
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @tksn01: これは!?私の単行本の予約注文が始まっているぞ!!? 虹色ばっどえんど (ムーグコミックス) つくすん www.amazon.co.jp/dp/4862978177/… @amazonJPさんから pic.twitter.com/7Jj70LjuNH
posted at 02:00:09