RT @itm_nlab: 【お知らせ】 漫画『とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話』について、飛鳥新社に強く抗議します - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlab pic.twitter.com/fIHbzUYGcg
posted at 21:54:38
RT @s_tomori: 入院中に読んだ。アーネスト・クライン『ゲームウォーズ』。米国のオタク向け小説かと思ったら、日本のオタク向けでした。ベーターカプセル、マモル少年の笛、レオパルドンが話の鍵になる米国の小説って何?特に後半からグングン話が面白い。 pic.twitter.com/r3FWD6C9fb
posted at 21:47:46
RT @KUSOLAB: 『空想科学読本WEB』更新しました〜。「エレベータが落ちたら、ジャンプすれば助かる」は正しいか? web.kusokagaku.co.jp/articles/715 pic.twitter.com/539qkPS8wn
posted at 21:43:49
RT @tatuya031200: スーパー戦隊大好き芸人、雨上がり決死隊が「え!今の戦隊って5人やないの!?」って驚いたあと「『キュウ』レンジャーだから9人いるんです」「多過ぎちゃう?」「宮迫さん聞いて下さい、ちなみに今11人います」「キュウレンジャーちゃうやん!」ってツッコミいれる鉄板のやつ早く見たい
posted at 20:14:35
電源式蚊取りは窓開いてても効果あるから、タップが一つ埋まるのに抵抗ない人はそっち使っとけば安定。もちろん密室では長時間使用しないように
posted at 19:17:26
過度な連射はダメ絶対
posted at 19:15:15
ワンプッシュ系の殺虫剤の効果が半日とか続くのは部屋の中で人が動いたりして成分が再度舞い上がるのを利用してるので、長時間留守にするとか異なる条件だと効果落ちるかも。あとドアや窓が開いてたり換気扇回ってたりすると意味ないからクーラーかけた部屋で使うのをおすすめする
posted at 19:14:20
押すだけノーマットとか蚊がいなくなるスプレーで小動物系のペット飼ってるひとに予期せぬ被害が起こってるのか。あれは普通のノーマットとかと成分は大して変わらないんだけど好きなだけ連射できちゃうからなぁ...
posted at 19:08:02
RT @dowmansayman: これでワニの作品は全て電子書籍になったはず
posted at 13:04:33
RT @KComicNew: 「よりぬき水爆さん」 www.amazon.co.jp/gp/product/B07… #道満晴明 #Kindle #新刊 #ワニマガジンコミックススペシャル ホウマンなドウマンめっさセレクション! コミック界の異端児・道満晴明による過去の傑作・名作・怪作を厳選したよりぬき短編集です。個性派エッ… pic.twitter.com/nXyzgeSa4u
posted at 13:04:31
RT @KComicNew: 「性本能と水爆戦 征服」 www.amazon.co.jp/gp/product/B07… #道満晴明 #Kindle #新刊 #ワニマガジンコミックススペシャル 尖り続ける孤高のナイフ・道満晴明の怪作が復刻! 絶版となり入手困難となっていた道満晴明の怪作 『性本能と水爆戦』『続・性本能と水爆戦… pic.twitter.com/sepT2XSSIv
posted at 13:04:29
RT @ez7han: ゆけトラ、20周年だったんですか? 今日偶然発掘した開発時のメモ…/// pic.twitter.com/fqzjubFghD
posted at 09:29:41
RT @jishin_dema: “28年前に商標出願、実は「誤解」だった 任天堂ゲーム「ARMS」 - withnews(ウィズニュース)” withnews.jp/article/f01706… >「1989年に商標登録を出願をしたのはヤマハです」 >「2017年2月に任天堂へと、権利の一部が移っています」
posted at 02:07:40
RT @daikai6: ミニスーパーファミコンに収録決定ということで、ゲーム批評22号に掲載されたパネルでポンのスタッフインタビューを引っ張り出す。 横井軍平によるアイデアのきっかけ、プログラマーの大活躍、そのうちヒゲのオヤジかヨッシーに代わるからという理由で好きに描かれたキャラデザなど見どころしかない pic.twitter.com/uWDt2Ip6w5
posted at 01:20:36
RT @junkudo_net: ちなみに、前RTの写真にうつっている『社員が本当におすすめするノザキのコンビーフレシピ』という本はこちらですよー。 honto.jp/netstore/pd-bo… (在庫のない店が多くて恐縮です) pic.twitter.com/0hS20oTkDA
posted at 01:15:30
RT @nozaki1948: 丸善ジュンク堂書店さんオリジナルのブックケース、シンプルな外装で、ポリエステル製なのでとにかく軽い!そしてポケットも沢山!持ち歩きにぴったり!鞄の中に文庫本を雑に入れて折り目をつけちゃう残念な中の人大歓喜!今年の夏はこれに入れて #本を持って旅に出よう と思います(*^○^*)♪ pic.twitter.com/DNSx26PnsU
posted at 01:15:21
RT @mintpai_1: 中国も気づいてしまったか… 日本に工場作ってしまえば、労働者を社蓄のように働かせることができ、「made in japan」もつけることができ、さらなる技術吸収もできる。
posted at 00:09:28